top of page

虫歯について

虫歯の原因

虫歯の原因は歯の周りにつくプラーク(歯垢)です。そのプラークを作っているのがお口の中の細菌です。その中でも特に虫歯菌として有名なのがミュータンス菌と呼ばれる細菌なのです。この菌はお口の中の砂糖を分解して酸を作り出し、その酸によって歯が溶かされるのがいわゆる虫歯なのです。

もしも虫歯になったら

虫歯はC1〜C4に分類されます。

C1とC2の治療はおもに虫歯を削ってプラスチックや金属またはセラミックなどの歯科材料で詰めることになります。虫歯が大きいとは全体をかぶせる治療になります。

C3の治療は歯の中の神経を取って、根の中をきれいにしてお薬を詰め、土台を立てて、主に歯科材料で被せる治療になります。

C4は歯を抜いてブリッジか入れ歯もしくはインプラントを入れ、歯がなくなったところを補う治療になります。

虫歯にならないために

虫歯を予防する方法は原因であるプラークをきれいに取り除くことです。つまり、日々の生活で大切なことは歯磨きです。歯磨きは食後やお休み前に行っていただきたいのですが、特に大切なのは寝る前の歯磨きです。その理由は細菌が作り出した酸を中和して薄めてくれる唾液が寝ている間にあまり出てこなくなるからです。この唾液の作用を緩衝能といいますが、とても大事な作用なのです。

プラークを100%きれいに除去することはとてもむずかしいことです。少しずつ残ったプラークが石灰化して歯石になると歯ブラシで取り除くことはできません。そのザラザラした歯石の周りにプラークがつきやすく、また歯石になるという悪循環が起こってきます。歯石は早めに取り除いてしまいましょう。

当医院では歯石の除去もすべて院長が責任を持って行います。こうすることによって患者さん毎に歯並びや歯の形による歯石の付きやすいところを歯周病の進行状況とともに把握でき、それぞれの患者さんに合った歯磨きの方法や歯間ブラシのサイズ、デンタルフロス(糸ようじ)の使い方などをご指導させていただいております。もちろん、歯石を除去しながら虫歯の早期発見や歯ぎしりによる異常摩耗の有無についても1本1本確認しておりますので、ご安心いただけるものと考えております。

​大人の方は通常半年ごとの定期検診をお勧めしております。また、虫歯傾向の強い方や歯周病の進行している方には3か月ごとに状況の確認をさせていただいております。お子さんはいったん虫歯ができると進行がとても速いので3か月ごとの検診をお勧めしております。その際、フッ素の塗布をご希望の方にはすべて無料にて行っております。

bottom of page